消話§幻の調布“ストロベリーファーム”
ずいぶん長いこと行っていないなあと思っていたら、ひょん
なところで……ネットで検索してみたのだが……なくなって
しまったということを知った。
甲州街道の国領と柴崎の間あたりにあった“ストロベリーフ
ァーム”は、いかにも70年代~80年代前半らしいデザインの
建物で、1階がアメリカン風食堂でハンバーガーだとかアメ
リカンパイやケーキを出していた。
2階の左半分はイタリアン・レストランで右半分が炭火焼肉
の店で、チェーン系のファミリーレストランとはひと味違っ
た雰囲気を持っていた。
土日の都心でのコンサートなんかの帰りに、高速を使わずに
甲州街道をトコトコ走って、遅めの軽い夕食なんてことをよ
くやったものである。
本当は早く帰ってビールの1杯でも呑みたいところだが、何
となく店の雰囲気に惹かれてついつい寄ってしまうのだった。
確か、ストロベリーファームの近くに系列の“いちごや”と
かいった和食の店などもあったようだが、今はどうなってい
ることやら。
もう一つうろ覚えだが、山中湖の東側の道志に行く道のあた
りに遅くまで営業していたけっこううまいアイスクリームな
んかを食わせるおしゃれな店があって、それもストロベリー
ファームといってたような気がするが記憶違いだろうか。
追記:リンクをたどって行ったら、写真入りのページがあっ
た。感謝しつつリンクを貼らせていただく。
《昭和のトピックス一覧》
なところで……ネットで検索してみたのだが……なくなって
しまったということを知った。
甲州街道の国領と柴崎の間あたりにあった“ストロベリーフ
ァーム”は、いかにも70年代~80年代前半らしいデザインの
建物で、1階がアメリカン風食堂でハンバーガーだとかアメ
リカンパイやケーキを出していた。
2階の左半分はイタリアン・レストランで右半分が炭火焼肉
の店で、チェーン系のファミリーレストランとはひと味違っ
た雰囲気を持っていた。
土日の都心でのコンサートなんかの帰りに、高速を使わずに
甲州街道をトコトコ走って、遅めの軽い夕食なんてことをよ
くやったものである。
本当は早く帰ってビールの1杯でも呑みたいところだが、何
となく店の雰囲気に惹かれてついつい寄ってしまうのだった。
確か、ストロベリーファームの近くに系列の“いちごや”と
かいった和食の店などもあったようだが、今はどうなってい
ることやら。
もう一つうろ覚えだが、山中湖の東側の道志に行く道のあた
りに遅くまで営業していたけっこううまいアイスクリームな
んかを食わせるおしゃれな店があって、それもストロベリー
ファームといってたような気がするが記憶違いだろうか。
追記:リンクをたどって行ったら、写真入りのページがあっ
た。感謝しつつリンクを貼らせていただく。
《昭和のトピックス一覧》
この記事へのコメント
昔、千歳烏山に住んでたので、ちょっときらびやかなおしゃれな佇まいが記憶にあります。
なくなったんですか。残念です。
時は流れたんですね。
昔よく通ってて、何かの都合でパタ
リと行かなくなってしまったお店の
その後というのは気になりますね。
“ストロベリーファーム”はそんな
一つでした。
またお越しください。
とても残念です。
どのお店で働いてたのですか。考え
てみれば、延べでも20回足らずしか
利用していなかったとは思うのです
が、なぜか印象に残っています。
甲州街道を通るたび、思い出してました。
あの頃は、素敵なお店が沢山ありましたね。
そんな、お店の数々が忘れられなくて、今春、カフェをopenします。
感激しました!!
懐かしい店内の写真をありがとうございます。
懐かしいな…ストロベリーファーム。烏山に住んだあと、調布(国領)に転居してからも随分と通いました。
店名入りの小ぶりの陶器の器(円形と四角形の両方)がまだ残っており、おつまみを入れる容器として利用してます。