2006年06月12日

劇話§ミュンヘンの『ばらの騎士』-1-

先月まで続いていたストライキがようやく妥結に至り、先々
週末来の寒々しい天気から、気持ちのいい陽気になった6月
のミュンヘンはバイエルン国立歌劇場で、久しく待望してい
た『ばらの騎士』を観ることができた。以前にこの劇場で観
たのは1987年だからおよそ20年ぶりである。

元帥夫人をデイム・フェリシティ・ロット、オックス男爵を
サー・ジョン・トムリンソンという英国“貴族”二人が歌う
何とも豪華版である。指揮はペーター・シュナイダー。

開演が午後6時、終演が10時40分(実際は50分)。遅い時間の
開演で、ホテルに戻れたのが23時過ぎになってしまった。

この日はWM2006開幕の前々日で、市内中心部の歩行者地域は
大変な人出で、日本からのTVクルーなどもいたりしていて
心浮き立つという印象だった。

と、とりあえず概要だけ書いておいて、中身はおいおいと。
                            [続く]

《オペラのトピックス一覧》


ラベル:ドイツ オペラ
posted by HIDAMARI at 12:32| Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ミュンヘンの「薔薇の騎士」
Excerpt: バイエルン州立歌劇場で、薔薇の騎士を観て来ました。実は、上演前までは、それ程期待していなかったのです。ここの古い伝統的演出で、名のある歌手を揃えた公演は、これまで何度か観て来ましたが、レベルは高くはあ..
Weblog: ドイツ音楽紀行
Tracked: 2007-05-13 17:39