2015年11月23日

懐話§尾瀬草紅葉[22]御池~旅終わる~

[承前]

上田代を後にしたのが10時半ちょっと前で、そこから御池までは緩い
下りが20分ほど続く。最後のひと頑張りである。燧ヶ岳北面頂上付近
が見えたので、また来るよと挨拶。

画像

まあ、ここまで来ればバスには間に合うだろうと少し安堵する。11時
5分を逃すと、その次は2時間後まで待つわけだが、相当に時間を持
て余すのは必定である。

かくして御池の駐車場が見えてきた。入山者数チェックのカウンター
を通過したところで時計を見たら、ちょうど11時だった。6時半過ぎ
下田代十字路を出発して、4時間半。若い頃だったら4時間足らずで
踏破したかもしれないが、膝の痛みをだましだまし、立ち止まって休
憩しては写真を撮ったりした分だけ時間がかかってしまったようだ。

画像

御池バス停の窓口で檜枝岐までの乗車券を買い、喉が渇いていたので
水など飲もうと自販機のボタンを押す……出てきたのはコカ・コーラ。
それでも炭酸の刺激が心地よくて一気に飲み干してしまったのだ。同
時に沼山峠からバスが到着。これで3泊した尾瀬の旅は終了である。

檜枝岐でバスを降り、知り合いにお願いして駐めていた車をピックア
ップすると、骨休めするべく最終目的地の温泉へと向かった。
                            [続く]

《尾瀬のトピックス一覧》


ラベル:尾瀬 自然
posted by HIDAMARI at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログの私の記事にコメントを頂きありがとうございます。
私からみたら先輩にあたる方の尾瀬の記事を興味深く読ませていただきました。
沼尻の休憩所の焼失は本当に残念です。現状では、再建もなかなか厳しいような話も聞いています。
来年も、ぜひ、尾瀬を楽しんでください。私は来年はおそらくGWか、もう少し後に入ることになると思います。
Posted by yamaotoko at 2015年11月24日 18:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック