托話§卵は一週間に6個
毎週届く宅配野菜の中には、卵が6個入っている。
これはありがたいもので、熟年夫婦にとっては週6個で十分なのだ。
大人でも毎日1個というのは多いのだと、何かで読んだような気がし
ていて、つまり一日おきに1個とは、ちょうどいい量だと思うのだ。
使い道はけっこう多岐にわたっていて、大物から言うと……トマトと
卵の炒め物、出汁巻き卵、それからオムライスあたり。それから、お
休肝日にはベーコンエッグを焼いてもらうが、何というか晩飯なのに
“朝ごはん”の趣きではある。
あとはカレーライスやラーメンのための茹で卵の頻度も高い。本当は
卵かけご飯も大好物なのだが、あれやこれやでおかずが多いので、め
ったに食べることはない。
そういえばその昔、尾瀬の山小屋でアルバイトをしていた頃は、お客
さんに出す朝食は生卵が定番だった。それがいつからなのかは知らな
いけれど、調理した玉子焼きなどに変わっていたが、衛生上の理由か
らなのだろうか。
ともあれ、卵との付き合いは半端なく長いもので、乳児を卒業して、
固形物を食べられるようになった時代からお世話になっているのだ。
《日常のトピックス一覧》
これはありがたいもので、熟年夫婦にとっては週6個で十分なのだ。
大人でも毎日1個というのは多いのだと、何かで読んだような気がし
ていて、つまり一日おきに1個とは、ちょうどいい量だと思うのだ。
使い道はけっこう多岐にわたっていて、大物から言うと……トマトと
卵の炒め物、出汁巻き卵、それからオムライスあたり。それから、お
休肝日にはベーコンエッグを焼いてもらうが、何というか晩飯なのに
“朝ごはん”の趣きではある。
あとはカレーライスやラーメンのための茹で卵の頻度も高い。本当は
卵かけご飯も大好物なのだが、あれやこれやでおかずが多いので、め
ったに食べることはない。
そういえばその昔、尾瀬の山小屋でアルバイトをしていた頃は、お客
さんに出す朝食は生卵が定番だった。それがいつからなのかは知らな
いけれど、調理した玉子焼きなどに変わっていたが、衛生上の理由か
らなのだろうか。
ともあれ、卵との付き合いは半端なく長いもので、乳児を卒業して、
固形物を食べられるようになった時代からお世話になっているのだ。
《日常のトピックス一覧》
この記事へのコメント